ブログ
-
秋のお彼岸に、東鮓の味を!9月20日から秋のお彼岸が始まります。 お彼岸とは、春分・秋分の日を「中日」とし、その前後3日...
-
おせち料理🎍おせち料理の始まりは、中国から稲作とともに「節」の考え方が伝わり、季節ごとに神様へ感謝を捧げる...
-
休ヶ岡八幡宮の相撲大会💪西ノ京駅からほど近く、世界遺産・薬師寺の鎮守社として知られる「休ヶ岡八幡宮」。薬師寺の南門を抜...
-
秋の散策にぴったり 奈良町と東鮓のお弁当🍚奈良には、歴史的な街並みが色濃く残る「奈良町(ならまち)」がございます。江戸時代から続く町家が...
-
秋の古都奈良とともに、東鮓のおもてなしいつも東鮓をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 8月はお墓参りやお盆のお集りに、たくさ...
-
中秋の名月に、古都の雅を楽しみませんか奈良の風情ある景観として親しまれている観光名所「猿沢池」。この池のほとりにたたずむ采女神社では...
-
十七夜盆踊りのご案内🎶9月17日(水)、東大寺二月堂では「十七夜法要」が営まれます。堂内には万灯明が灯され、本堂周辺...
-
🎐おふさ観音【風鈴まつり】開催中🎐橿原市のおふさ観音では、ただいま9月30日まで【風鈴祭り】が開催されています。 境内いっぱいに...
-
神職のご案内でめぐる大神神社境内散策🐾日本最古の神社として知られる大神神社を、神職の方のご案内でゆっくり巡るイベントが9月30日から...
-
大和郡山の夏の一大イベント!全国金魚すくい選手権大会金魚の街として全国的に知られる大和郡山市で夏の風物詩として定番となっているのが、「金魚すくい」...